ぶろぐ

帯の種類

【初心者サン向け】おうちにあるのはどの帯?

タンスの中にあるご自分の帯、または譲り受けた帯の種類おわかりになりますか?

もしかして、なんの帯かわからず、そっとして置いてませんか?

帯の種類を理解して活用してみましょう。

今回は帯の種類のお話です。

袋帯

帯の代表と言っても過言ではありません。

皆サンも聞いたことはあるのではありませんか?

袋帯

成人式のときに着る振袖にも使われますよね。

振袖のときには変わり結び、訪問着などでは二重太鼓結びなどいたします。

お祝いの席で二重太鼓結びをするのは幸せが重なるようにという想いが。

長さは名古屋帯より長い4m20㎝以上。

昔は袋帯と言えば、フォーマルなお着物にあわせるものでしたが
最近はカジュアルな袋帯もありますので見た目判断しないようにしましょう。

長さで判断してくださいね。

写真のものはカジュアルな袋帯です。

名古屋帯

名古屋帯は気軽に締められる帯。

着付けを習うとき、名古屋帯で多くレッスンされています。

一重お太鼓結びなので袋帯より扱いやすいんですね。

名古屋帯

お太鼓の部分が一重太鼓なので袋帯より長さは短く、3m60㎝くらい。
昔の帯は短いものが多くので身体に合わせた長さを選びましょう。

名古屋帯の仕立て方で「名古屋仕立て」というものがあり、
写真のものもそうですが、
胴に巻くところが帯幅の半分に仕立てられています。

名古屋帯全てが名古屋仕立てではないので
帯の形で判断しないようにしましょう。

先程も言いましたが長さで判断です。

半幅帯

半幅帯は浴衣でも締める帯ですね。

浴衣だけではなく、お着物でも半幅帯は結べるんですよ。

半幅帯

帯幅が袋帯・名古屋帯の半分なのでとても扱いやすい。

かわいい帯結びからかっこいい帯結びまでアレンジが無限にあるので初心者サンにはとても便利です。

半幅帯の長さはいろいろです。
最近はアレンジしやすいように長めのものもありますから
どんな帯結びをしたいかに合わせて購入すると良いでしょう。

初心者サンれっすんでは、実物をみながらより詳しくわかりやすく解説いたします。

なるこの

関連記事

  1. 浴衣リボン返し画像
  2. 名古屋帯ボックス
  3. レッスン修了
  4. 新幹線ホーム
  5. 下駄
  6. 着姿

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


LINEからも受付中

LINEからのお問い合わせ・お申し込みも受付いたします。
お気軽にご連絡くださいませ。

イベント用QRコード
LINEのURL ▶ https://lin.ee/gkb3jnm0

キャンセルポリシーと同意事項

お申し込みの際には必ずこちらをご確認ください。

PAGE TOP