今日の福島市は雨は降らなかったですが、肌寒い一日でした。
土曜日は月イチの東京での勉強でした。
今回も他装、振袖を人に着付けるレッスンを受けてきました。
前半は、前回の復習と長襦袢の続きです。。
前回の復習は、前回のことできているか、キチンと覚えているかの確認です。
キチンとできていないと次には進めないのです😱。
3回連続でキチンとした仕上がりにならないとダメ。
1回目クリアしましたが2回目はダメ。
また1回目からとなり、今度は3回連続でクリアいただきました。
どこがダメな原因が理解できるように目で判断できる能力も鍛えないとです。
クリアできたので次に進めましたー。
今回のカリキュラムは長襦袢の続きからです。
着物は長襦袢がキレイに決まらないとダメですから、かなり時間をかけてレッスンしていただきありがたいです。
後半の3時間は裾の決め方。
3時間、裾です。
腰紐の扱い方も他の先生をも巻き込んでキッチリ教えていただきました。
スゴく勉強になります。
裾も今まで習ってきたことと違うところがあり、説明を伺うと「納得」いたしました。
ほんとにひとつひとつが勉強になります。
私のなぐり書きのメモを見ながら、たっぷりのレッスンを思い出しつつ、キレイに書き起こし作業をしていました。
次のレッスンまでにまた練習です。
覚えることが毎回増えてくる中でも前に教えていただいたことも忘れずに。
練習頑張ります。
なるこの
この記事へのコメントはありません。