受講いただきありがとうございました。
そして時間を割いてご感想をお書きくださり、とても感謝です!

【きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講】
前々から興味はあり、また、若い頃に作ってもらったまま出番のない着物が気になっていたことからいつかは…と思っておりましたが、年齢を重ねるにつれ似合う洋服や着たい洋服が分からなくなり悩んでいたこともあり、時間の余裕もできたので漸く重い腰を上げ、ネットで情報収集しこの教室と出会いました。
何よりマンツーマンで教えていただけるので、実技も座学も周りに遠慮せず先生にたくさん質問できること、レッスン後に動画で復習できること(私の場合はアナログですが手順を毎回書き起こして活用しました)、自主練画像を送る課題があるので自然と自主練することになる上、先生が褒め上手でやる気がアップすること(勿論指摘もしてくれますが)、毎回先生の素敵なコーディネートを間近で見られたこと、営業活動が一切無いことが良かったポイントです。
また、回が進むにつれより美しい着姿を目指して特に長襦袢の着方、衣紋のキープの仕方などこだわって教えていただきました。
今はYouTube等で初心者に有益な情報にたくさん触れることもできますが、紐を締める位置、強さ、力のかけ方等、直接指導だからこそ自分では気づかないクセもすぐに指摘していただき、毎回なるほどと思うことばかりでした。
今は洋服と変わらない値段でリサイクルの着物を揃えることもでき、チャレンジするハードルが低くなっていい時代ですね。フォーマルで着る機会は少ないかもしれませんが、普段着の着物をできるだけ楽しんでいきたいと思っています。
着付けを習ったことで着物に関連して興味を持つことが増え、これからの生活が心豊かになっていくことが楽しみです。
最後になりますが、修了直前に思い切って着付けモデルに手を挙げ、思いがけず着物でのお出かけにご一緒できる機会を得たことはとても楽しく勉強にもなりました。ありがとうございました。

【きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講】
初心者なのに訪問着の着付けを快く教えていただき、とても助かりました。
着物の常識も分からないことばかりでしたが、座学から着付けを通してとても丁寧に説明してくださったので、苦手意識もなく、着物を着ることが楽しく感じられるようになりました。
また、間違っているところは、はっきり違うと言ってくださいますし、上手にできないところも、なぜできないのか、どうすればよいのか、的確に指導してくださるので、なんとか卒業式に間に合いそうです。
本当にありがとうございました。

【きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講】
初心者レッスン大変お世話になりました。
個別でのレッスンなので、土・日が仕事の私にはとても良かったです。
長襦袢~段階を追って丁寧に教えていただき、とりあえず少し形になってきた様に思います。
毎回自主練を含め、上手くいった所といかなかった所のバラツキがあるので今後の課題です。
大人になって学んで褒められる事が嬉しいです。
今後ともご指導宜しくお願い致します。

【きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講】
マンツーマンレッスンで補整の部分からとても丁寧に教えていただけました。
宿題があり、自宅で復習して写真を先生に提出するのですが「こんな着姿、残念な様子を送って大丈夫かな」と内心暗い気持ちで送ったことがあります。
先生は出来ているところを褒めてくださり、改善点は次のレッスンでやっていきましょうと明るく返してくれました。
そういったサポートが嬉しく励みになっています。
綺麗に自装出来るよう今後も日々練習していきたいと思います。

【きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講】
予定の3ヶ月を大きく超えての受講となりました。日程・時間など柔軟に対応してくださり、とても助かりました。ありがとうございました。
受講する決め手となったのはお試しレッスンの時。母から譲ってもらった着物の種類がわからず見て頂いたところ、入学式などには適さないものでした。しかし、先生は「格とかいろいろあるけれど好きなものを着ればいいんですよ。」とおっしゃって、私としてはとても嬉しく思いました。できれば子供の入学式で着たいと思っていたので…。着物の先生といえば、格などすごく気にされる方が多いイメージでしたが、基本をおさえてある程度変えてもいいよという考え方にとても好印象をもち、こちらで学ばせてもらおうと決めました。レッスン時は楽しくお話させて頂きつつも、着付けは個人に応じたやり方をしっかり教えてくださり、何年ぶりかの学ぶ体験を楽しく過ごすことができました。

【きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講】
これまで私には縁のなかった着物でしたが、母から譲り受けた着物を自分で着ることができたらいいな・・・そんな思いでお教室を探しておりました。
数あるお教室の中から、なるこのさんを選んだ理由は、なんといってもプライベートレッスンを受けることができたからです。(グループレッスンはお安いイメージでしたが、しっかり着付けを学べるのだろうかという不安がありました。)
お試しれっすん(着物の畳み方)を受講することで、教室の雰囲気を感じることができたことも良かったです。鳴川先生に親切丁寧にご指導していただけたので、レッスンを継続することにいたしました。
着付けのレッスンは、想像以上に手順が多く、本当に自分で着物が着られるようになるのだろうかと不安がつきまとっていました。しかし、毎回少しずつステップアップしていくことや、丁寧に指導してくださること、自宅で先生の動画を見て繰り返し練習することにより、定着していくことができたのではないかと思います。
また、意欲を継続できたのは、毎レッスン後に自宅での着姿を写真に撮って先生に見てもらうという課題があったからこそです。教室でのレッスン以外でもフォローしていただけることが本当に上達につながったと思います。
それでもまだまだ着物初心者です。これからも日々、練習、勉強していきたいと思います。
今回、「きもの初めてサン充実サポートつきれっすん」を受講して、着物を着て帯を締めることがきるようになったことを、天国の母に伝えることができ本当に嬉しく思います。本当にありがとうございました。

【他装基本れっすん受講】
きっかけは、こどもが日本舞踊を習っており、舞台などでは着物を着る機会が非常に多く、こどもに自分で着付けられるようになりたい!と思ったことです。
その前は、他のお教室で習ったこともありました(他装ではなく、自装のレッスンでしたが)。こちらのこともネットで調べて知っていましたが、そちらの方が料金が安かったのでまずはそちらを選びました)。
数回のレッスンでしたが、家で全く練習しなかったので、ほぼ身につかず(;^ω^)(決してそのお教室がダメと言っているのではありません。あくまで私の問題です!)
思い切って、なるこのさんのドアを叩きました。
正直、一家の主婦である私にとっては高額でしたが、でもその価値は十分にあったと自信を持って言えます!
その意味では、むしろ安価で何回までのレッスンといって、身についてもつかなくても終了、というレッスンよりも、非常に安いと感じておりました!
なるこのさんは、マンツーマンのレッスンなので、その生徒さんのニーズに合わせてレッスンを考えてチョイスしてくれます。
私の場合、娘も息子もおり、着物だけではなく袴も着せられるようになりたいという希望がありました。
子どもたちの着付けには不要なところを省き、袴のレッスンを入れる、というふうにカスタマイズしてくださいました!
また、回数をこなしたから終わり、というのではなく、きちんとその生徒の上達度を見て、判断してくださいます。
HPにも書いていると思いますが、なるこのさんでは次回までの宿題が出ます!
宿題と言っても、お稽古でやったことをもう一度、家でやってみるということです。
人によっては、それは嫌だと感じることかもしれません。
でも、できもしないことを習いに行っていて、お稽古の時間だけの練習だけでなんとかなる、なんていうことはほとんどないかと思います。
やはり、先生がいなくて自分一人になっても、着付けられるようになる、ということが目的ですので、自主練は不可欠です。
どうしても、私のような仕事を持つ主婦の場合、子育ても仕事も家事もある中で、着付けの練習が一番、という風にはどうしてもなりません!
でも、毎日やるようにと言われれば無理でしたが(もちろんやれるならやったに越したことないですが)、1週間に1度くらいは、その時間を頑張って作ろう!と思えば作れるものです。
子育ても仕事もあるなか、「頑張って着付けの練習の時間を作るぞ!」とタイムスケジューリングしたことも、私自身のステップアップになったのではないかと思えるほどでした(笑)。やはり、時間はないのではなくて、作るもの。
自主練画像を送る、という制度は本当にありがたかったです(;_:)
先生も、プライベート時間を割いて、生徒の画像をチェックしてくださっているのですよね。
不安がなくなるまで練習させてくださり、ありがとうございました。
一時期、夫の仕事の都合で数週間レッスンに行けなかったときは焦りましたし、家での練習もほとんどできませんでしたが(;_:)
レッスンに行って取り戻せたときは本当に安心しました!
なるこのさんに通って、本当に良かったです!
今後は袴のレッスンでよろしくお願いいたします。

【きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講】
去年はイベントなどで着物を着る機会が多くて、自分で着物が着られたらステキだなあ…と思いつつ、どうやって着物を始めたらいいのか分かりませんでした。
大手の着付け教室は高い着物を買わないといけないんじゃないかと不安になり行けず…。
そんな時に検索にひっかかったのがなるこのさんでした。
お試しれっすんでネットで売っている“初心者さん着物17点セット”のようなものは買う必要がないと教えていただいて、ここは安心できる!と思いました。
肌襦袢や足袋以外は貸していただけて(忘れものをしてしまった時も。笑)ありがたかったです。
教室に通いはじめてから、実は母が着物をもっていたり、昔着物を着ていたり、自分で作っていたり!色々なことが分かり、これからの着物ライフも楽しみです。

【フォーマル着付けれっすん受講】
2年前に「きもの初めてサン充実サポートつきれっすん」でお世話になってから、「浴衣れっすん」、「半襟縫いれっすん」と、先生にはこれまで着物に関する様々なことを教えていただきました。今回は息子の卒業式にフォーマルな着物を自分で着付けをして出席する!という目標のもと、『フォーマルれっすん』を受けることにしました。
コーリンベルトを使って緩んだ襟をピシッと直す技、平組の帯締めを美しく結ぶ技など、私の悩みをその場で鮮やかに解決してくださる先生はすごいなと改めて感じました。特に、平組の帯締めの技は今年一番の感動で、思わず「何これ、すごい!考えた人すごい!」と声が出てしまいました。こういったことを、丁寧に教えていただけるのもアットホームな個人レッスンのよさだと思います。そして、やはりYouTube動画は今回もかなり助けられました。
息子の卒業式には自分で着付けをし、無事出席することができました。息子も喜んでくれ、着物を通して周りの保護者の方との会話も広がりました。これからも、着物を積極的に着ていきたいと思います。先生、ご指導ありがとうございました!
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ご質問や心配事、気軽にご連絡くださいませ。