レッスンを修了した生徒サンからご感想をいただきました。

Kサマ(50代) きもの初めてサン充実サポートつきれっすん受講
自分の体型に合った補正を教えていただき、長襦袢をキレイに着ることができるようになりました。
グループレッスンだと周囲の人に気を遣って聞きにくいことも遠慮なく質問できるのもプライベートレッスンだからこそ…です。
次はステップアップれっすんでさらにレベルアップしたいです。
ありがとうございました。
ꕤ ありがとうございました。
Kサンは着付け経験者でしたが、ご自分の着付けにお悩みがあり、レッスンを受講してくださいました。
お悩みだったところ
- 長襦袢の衿がキレイにできない
- 帯が上手くできない
Kサンは着付け経験者で、前の着付け教室のやり方が身についていましたので
前の教室のやり方をベースに、上手くいかないところだけをアドバイスする方法でレッスンをいたしました。
長襦袢の衿は着物着付け土台となりますから紐の位置・締め具合・長襦袢の布の扱い方を丁寧にお伝えいたしました。
帯は胴に巻き方・締め方、そしてお太鼓の形をするときの方法をKサンに合った方法でしていただきました。
レッスン受講当初に比べ、長襦袢の衿の安定・名古屋帯のお太鼓の形のキレイになったお姿を拝見できてうれしいです!
ありがとうございました。
「ステップアップれっすん」も引き続き受講いただけるようなのでこれからもよろしくお願いいたします。
ꕤ 動画配信が味方
家での練習の際に、レッスンで覚えたはずの手順を忘れちゃっても大丈夫。
「きもの初めてサン充実サポートれっすん」では動画配信がついてきますので忘れたときは動画を観て復習できますよ。
ꕤ 自主練画像チェックをする理由
「きもの初めてサン充実サポートつきれっすん」では、自宅で練習した際の画像を送信していただいております。
- 次回のレッスンのときには手順を忘れてしまっているケースがある。
- 前回お伝えした手順を忘れてしまっている場合、次回レッスン時、おさらいに時間がとられ、新しいところを覚える時間がなくなるという悪循環になる。
- 自主練をお願いしても、時間に追われ、練習時間が作れない。
- 課題があることで練習時間をつくり、前回の復習ができる。
- 画像を送信してもらうことで苦手部分がわかる。
LINEに練習した画像を送信するだけです。
ダメ出しをするわけではないのでご安心を。
一番の理由は、前回のレッスンの手順をおさらいしてもらうことなのです。
画像を拝見して、すぐ対処できるところなら「ここをこうしてみてください。」とLINEで返信いたしますし、メッセージだけでは難しいところは次の課題に繋げていきます。
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
お試しれっすんから始めてみませんか?
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
きもの初心者サンにオススメのレッスンはこちらから
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
お試しレッスンのこと、きもの初めてサン充実サポートつきれっすんのこと、他にも何かご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
この記事へのコメントはありません。