ぶろぐ

ビックリマーク画像

福島県福島市なるこのからの発信-失敗しない着付け教室の選び方その1

今日の福島市は午後から曇りだし、予報通り夜には雨になりました
なるこのでございます

着付け教室の料金っていくらなのかしら?と
着付けを習いたいと思ってもいざ料金はいくらかかるのか心配になると思います

私も初めて習うときは不安でいろいろなところから資料を取り寄せたりいたしました
ネットで調べたりもしました

私の経験から少しお話いたします

いろいろな教室でいろいろな料金があります

いくつか例を挙げますと

着物屋サンでワンコインレッスン

着物屋サンが行っているものなのでやはり着物を買って欲しい背景があります

大手の着付け教室で低料金設定で2回か3回のレッスン

終了時に他のコースを勧められる場合があります

この2つのことは容易に考えられたので私は個人の教室を探しました

ですが、ネットで見つけた福島県福島市内のところに連絡しましたが返事・返信はありませんでした

仕方なくではありましたが大手教室に通うことにいたしました

大手の着付け教室に伺ったところホームページに掲載された月謝制でレッスンの希望をしたところ
「うちの教室ではしていない」と言われ
福島ではしていないのかしら?と思い、ガッカリしていると
1年間のレッスンを勧められました

私にとっては高額でしたが新しいことへの投資と思い、1年間のレッスンを受けることに決めました

レッスンは楽しかったです
同じ仲間もできました
試験もありましたが仲間と練習し、合格できるとうれしく感じておりました

1年が過ぎるとまた次の1年のコースを勧められました
これも私には高額でかなり悩みましたが
自分の着付けの未熟さと、レッスンを受けているうちに講師になりたいと思うようになり
また次に進みました

2年通してのレッスンは

  • 自分の着付け
  • 他の人に着付ける
  • 振袖や袴などの着付け
  • 新しい生徒サンにレッスンを教える
  • いろいろな帯結び
  • 他のところに行っての特別な授業(メークや髪型のこと、花嫁衣装など)

いろいろな良い経験をさせていただきました

でも、私自身が苦手だったのは

  • 発表会・パーティーなどへの出席

強制ではないのですが断りづらいのです
お金もかかるので正直辛かったです

トータル2年が終わり、また次のコースの時期になりましたが、お断りをいたしました

もっと着付けをできるようになるためにはどうしたら良いのか?を考え
いろいろ調べ、いろいろな着付け教室を試してみました

そして選んだのが東京でのレッスンでした

福島にはなく、
でも納得した着付けを手に入れたくて東京に行ってのです

まだ話は長くなるので今日はここまでにしておきますね

なるこの

 

 

関連記事

  1. きものたたみ方
  2. ビックリマーク画像
  3. タイムトライアル
  4. 着姿
  5. レッスン風景
  6. 鶴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


LINEからも受付中

LINEからのお問い合わせ・お申し込みも受付いたします。
お気軽にご連絡くださいませ。

イベント用QRコード
LINEのURL ▶ https://lin.ee/gkb3jnm0

キャンセルポリシーと同意事項

お申し込みの際には必ずこちらをご確認ください。

PAGE TOP