今日の福島市は33℃になりとても暑くなりました
部屋のエアコンも買い換えなければならないなと頭を悩ませているところです
なるこのでございます
月イチで通っている東京のレッスンを受けてまいりました
午前中の自装(自分で着物を着る)授業は座学でした
日本人は昔から緻密な物を作りあげてきました
なので着物もそうに決まっていると先生は考えたとのこと(そういう発想ができるからスゴい!)
他の着付け教室でレッスンを受けた方が何ヶ月も通われているのにできないとおっしゃることがある(私がそうでした😂)
なぜできないのかのお話などなどもりだくさん😍
午後からの授業は教養です
最初のお話で着物屋さんのお話が出ました
パンフレットを見ても怖くて着物屋さんには行けないと皆さんの意見(私も何度も嫌な思いをしました)
オススメな着物屋さんありますか?と聞かれても紹介できるところがないとのこと
先生はこれほどまでに着物屋サンのゴリ押しがひどいとはわからなかったみたいです
続いて藍染のお話でした
藍染のステキな反物を拝見しました
この反物は化学染料を一切使用していないということでした
ほどんどの藍染は化学染料を使っているらしいので驚きです
私はほとんど自然のものを使用していると思っておりました😤
私も藍甕を遠目で見たときはありますがそれもたぶん化学染料だったのだな…
化学染料の藍は選択すると色落ちもするということです
しかも化学染料の藍は臭いがキツイらしい(ちょっと臭いを嗅いでみたくなりました)
そして自然のものは臭くない! 色も落ちない! 良いことばかりなのです
昔の人はスゴいですね🤡
次の授業は他装(他の方に着物を着せつける)です
先生が生徒サンお一人ずつ着物を着せてくださいました
しかも紐なしで!
緻密にできている着物だからこそ
長襦袢も着物も動かない、落ちないのです!
私も紐なしで着付けることができる日がくるのでしょうか?(頑張ります!🤣)
身丈の大きい場合のおはしょりの調節の方法
今まで習ってきた方法と違う! 簡単!
またまたいろんなことが学べた一日でした
今週末にある講座もスゴく受けたい!
でも新幹線で行けるのは月イチが限度😂
でも行きたいな でもムリだな…
なるこの
この記事へのコメントはありません。